KINTETSUFUN MAGAZINEキンテツファン マガジン

掲載日: 2024/01/29

2月3日はタイムズプレイスde恵方巻★

節分には、なぜ鬼がやってくるのか?
どうして、豆をまくのか?
風習に習って何となく鬼の面を付けて豆をまくという行事をしてきたものの、
なぜ鬼が来るのか?退治するのになぜ豆をまくのか?といった意味までを知っている人は多いはず..。 今回はそんな節分のお話をお伝えさせていただきます♪

節分とは?


節分とは、悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。
もともと節分とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉でしたが、いつしか1年のはじまりで大切とされていた
「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。
そして、実は必ずしも2月3日が節分とは限らないのをご存じでしょうか。
2月の節分は「立春の前日」と定められており、立春は年によって変わることがあるため、2月2日や2月4日になる場合もあるのです。
4つの節分の中でも、立春前の節分が特に大切とされていたのは、昔の旧暦と季節の考え方が関係しています。
昔は春が新しい年のはじまりとされていました。
旧暦の1月は現在の2月にあたり、新しい年へと切り替わる2月の節分が大切であると考えられたようです。

豆まきの意味


節分の定番といえば「豆まき」。
昔は、病気や災害など悪いものはすべて「鬼」の仕業だと考えられていたため、
鬼などの悪いもの追い出したり退治したりする効果があるといわれてきた、豆を投げる風習が広まりました。

どうして炊った豆を使うのか?


昔、人を食べる鬼に、神様が「この豆から芽が出たら人間を食べてもいいが、出ないうちに人を食べたら罰を与える」と鬼に豆を渡しました。
鬼は神様からもらった豆を咲かせる為、豆をまくのですが、待っても待っても芽は出てきません。
なぜなら、その豆はあらかじめ炒ってあったものであったから、、というお話から炊った豆を使うようになったそうです。

恵方巻を食べる理由


節分に食べられる太巻き寿司「恵方巻」は、関西を中心に食べられていました。
「縁を切る」に通じないよう、一本巻きに巻いた恵方巻を、その年の恵方(縁起が良いとされる方角)を向き、
無言で1本食べきるのが正しい作法とされています。無言で食べるのは「話すと運が逃げていく」と考えられていたことに由来するようです。

まとめ


今回は節分についてをご紹介しました。
風習に習ってなんとなく毎年過ごしていた方も多かったと思いますが
これで今年の節分からはまた違った気持ちで過ごせますね!
是非、他の方にも節分の豆知識として披露してください^^

タイムズプレイスde恵方巻

Time’s Place de恵方巻!!
2月3日(土)は節分!今年の方角は「東北東」
恵方巻は節分当日にその年の恵方(運気が良い方角)を向いて食べると良いと言われています。
タイムズプレイス難波・上本町・西大寺・奈良では以下のお店にて恵方巻を販売いたします。
※事前予約も受け付け中!1月31日まで
※総本家 柿の葉ずし平宗のみ1月30日までのご予約です。

今年の恵方巻はタイムズプレイス各店舗にてぜひ、お買い求めくださいませ★


◆総本家 柿の葉ずし平宗◆
店舗:タイムズプレイス難波、上本町、西大寺、京都


◆わさび葉寿し うめもり◆
店舗:タイムズプレイス西大寺、奈良


◆江戸前寿司 魚がし日本一◆
店舗:タイムズプレイス難波


◆柿の葉寿司 ゐざさ◆
店舗:タイムズプレイス奈良

PDF

SNS LISTSNS一覧